前のページに戻る

「福祉課」の記事一覧

1 2 3 次へ >>

1

[2025年3月19日] 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...

 令和7年度(2025年度)の介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書について、厚生労働省より様式等が公...


2

[2025年3月1日] 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」

 嘉島町の医療・介護資源便利帳「かしまっぷ」を更新しました。  高齢者の在宅生活に必要な情報を掲...


3

[2025年2月17日] 令和6年度第2回住民税均等割非課税世帯への給付金とこども加算の...

令和6年度第2回住民税均等割非課税世帯への給付金とこども加算のご案内(物価高騰対策給付金) 国の「国...


4

[2021年5月13日] 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

 新型コロナウイルス感染症については、全国的にも感染拡大状況であり、現在、緊急事態宣言区域の追加...


5

[2021年3月23日] 介護サービス提供時に発生した事故報告等について

介護サービス提供により事故が発生した場合は、別添「介護サービス提供時に発生した事故等についての連...


6

[2025年3月19日] 指定居宅介護支援事業所の指定等について

 指定(更新)申請は、事業開始予定月又は更新予定月の前々月末日までに、指定(更新)申請書及び添付書類...


7

[2025年3月19日] 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について

介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書<指定事業者用>(EXCEL 約26KB)...


8

[2024年7月12日] 嘉島町認知症ケアパス(令和6年度改定(保存版))を作成しました!...

 認知症ケアパスとは 認知症の人の状態に応じたサービス提供の流れを示したもので、認知症ではないか...


9

[2024年2月29日] 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...

指定申請について 令和6年4月1日から介護保険法の改正により、指定居宅介護支援事業所による指定介...


10

[2024年2月19日] 令和5年度 令和6年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)

 ひばりカフェは物忘れのある方や認知症の方、ご家族、地域住民等、どなたでも自由に参加できる集いの...


11

[2022年5月20日] 介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業とは 65歳以上のすべての方を対象に、介護保険制度の地域支援事業と...


12

[2021年3月19日] 令和3年度介護報酬改定に係る説明資料の掲載について

   令和3年度介護報酬改定に係る説明資料について 令和3年度の介護報酬改定に関する資料を掲載しま...


13

[2024年12月5日] 障害福祉サービスについて

障害福祉サービスとは障がいがある方に向けて、社会へ出るための能力や知識、技術を高めるための訓練を...


14

[2024年12月5日] 養護老人ホーム入所を希望される方へ

養護老人ホーム入所を希望される方へ 養護老人ホームへの入所等の措置は、心身の健康の保持及び老人の...


15

[2024年12月5日] 重度心身障害者医療費助成

重度心身障害者医療費助成制度とは 重度心身障がい者(児)が医療保険を使い診療を受けた場合に、その自...


16

[2024年12月4日] 健康保険に加入されているDV・虐待等被害者の方へ

概要 マイナンバーカードを健康保険証として利用できる仕組みにより、DV等の被害を受けている方のマイ...



1 2 3 次へ >>

前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和7年2月末日現在]

  • 総数 10,234人
  • 男性 4,996人
  • 女性 5,238人
  • 世帯数 4,160世帯