新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
更新日:2021年5月13日
新型コロナウイルス感染症については、全国的にも感染拡大状況であり、現在、緊急事態宣言区域の追加や期間延長がされています。
様々な制限の中で自粛等を徹底していると、疲労や不安に包まれやすくなります。このような中で、自分の言葉や行動が差別や偏見につながっていないか、「誰か」のことでなく「自分のこと」として考えてみることが大切です。悪意がない言動が人権侵害につながることもあります。感染者やその家族、医療従事者等への不適切な扱いやいやがらせ、SNSなどでの誹謗・中傷等が問題とならないように、正しい知識と情報をもとに行動することが求められます。
町民の皆様には次のようなことを心がけるようお願いします。
〇ネット上の誤った情報に惑わされない。また、不確かな情報をSNS等で広めない。
〇国や県、市町村が発信する正確な情報を入手するようつとめ、それに基づいて判断、行動する。
※新型コロナウイルス感染症関連情報は熊本県ホームページをご覧ください。
お問い合わせ先:熊本県人権センター 電話番号 096-333-2300
【人権相談窓口】熊本県人権センター(専用電話 096-384-5822 平日のみ9時〜12時 13時〜16時
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年3月3日 令和4年度及び令和5年度介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処...
- 2022年9月21日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2021年3月15日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2022年8月18日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2022年9月30日 第8期介護保険事業計画「取組と目標」に対する自己評価シート
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2022年3月17日 令和4年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2021年3月19日 令和3年度介護報酬改定に係る説明資料の掲載について
- 2023年6月1日 令和5年度認可保育所等の利用申込受付について