前のページに戻る

「介護・病気」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2025年3月19日] 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...

 令和7年度(2025年度)の介護職員等処遇改善加算の処遇改善計画書について、厚生労働省より様式等が公...


2

[2025年3月1日] 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」

 嘉島町の医療・介護資源便利帳「かしまっぷ」を更新しました。  高齢者の在宅生活に必要な情報を掲...


3

[2024年4月1日] 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...

 「第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」(令和6年度〜令和8年度)は、これまでの国・県...


4

[2021年3月23日] 介護サービス提供時に発生した事故報告等について

介護サービス提供により事故が発生した場合は、別添「介護サービス提供時に発生した事故等についての連...


5

[2025年4月22日] 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)

 ひばりカフェは物忘れのある方や認知症の方、ご家族、地域住民等、どなたでも自由に参加できる集いの...


6

[2025年3月19日] 指定居宅介護支援事業所の指定等について

 指定(更新)申請は、事業開始予定月又は更新予定月の前々月末日までに、指定(更新)申請書及び添付書類...


7

[2025年3月19日] 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について

 指定(更新)申請は、事業開始予定月又は更新予定月の前々月末日までに、指定(更新)申請書及び添付書類...


8

[2024年2月29日] 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...

指定申請について 令和6年4月1日から介護保険法の改正により、指定居宅介護支援事業所による指定介...


9

[2022年5月20日] 介護予防・日常生活支援総合事業

介護予防・日常生活支援総合事業とは 65歳以上のすべての方を対象に、介護保険制度の地域支援事業と...


10

[2021年4月1日] 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...

認知症サポーターは、認知症高齢者の応援団です。認知症サポーター養成講座は嘉島町内に在住・在勤の方...


11

[2021年4月1日] 居宅介護における特定集中減算にかかる様式等について

 特定事業所集中減算にかかる様式について、嘉島町に所在する事業所様におかれましては、下記様式をご...


12

[2021年3月19日] 令和3年度介護報酬改定に係る説明資料の掲載について

   令和3年度介護報酬改定に係る説明資料について 令和3年度の介護報酬改定に関する資料を掲載しま...


13

[2025年4月1日] アピアランスケアについて

アピアランスケアとはがん治療に伴う脱毛や手術痕等の外見の変化に対して、”その人らしくいられる”よ...


14

[2024年12月5日] 養護老人ホーム入所を希望される方へ

養護老人ホーム入所を希望される方へ 養護老人ホームへの入所等の措置は、心身の健康の保持及び老人の...


15

[2024年12月2日] 「介護保険要介護要支援認定新規・更新・区分変更申請書」の様式...

 厚生労働省令の一部改正に伴い、「介護保険要介護要支援認定新規・更新・区分変更申請書」の様式が令...


16

[2024年12月2日] 嘉島町子ども医療費助成事業

 お子さんにかかった保険診療分の医療費を助成する制度です。 制度の目的児童福祉行政の一環とし...



1 2 次へ >>

前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和7年3月末日現在]

  • 総数 10,251人
  • 男性 5,004人
  • 女性 5,247人
  • 世帯数 4,185世帯