「町民保険課」の記事一覧
17
[2022年11月29日] ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
ノロウイルスの感染症・食中毒 予防対策について 感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12 月の中旬頃...
18
[2022年11月18日] 各種証明の発行について
住民票の写し(全員・個人)、住民票記載事項証明書 その住所地に住民登録していることを証明するもの ...
19
[2022年9月13日] 一般不妊治療費の助成について
令和4年4月以降に実施した一般不妊治療のうち、一般不妊治療に係る治療費の一部の助成を行います。...
20
[2022年7月26日] 海外渡航者に対する感染症予防啓発について
海外渡航者に対する感染症予防啓発について 海外で発生している感染症の予防啓発及び対策にご協力...
21
[2022年4月1日] 未熟児養育医療について
未熟児養育医療について 出生時体重が2,000g以下、または医師が入院養育を必要と認めた赤ちゃ...
22
[2022年4月1日] 風しん(成人男性)の追加的対策について
風しんの追加的対策(抗体検査及び定期予防接種)について 2018年7月以降、30代から50代の男性を中心に...
23
[2022年4月1日] 保護者が同伴しない場合の予防接種の受け方について
保護者が同伴できずに、保護者以外の方が同伴される場合は、医療機関へ委任状の提出が必要です 予防接...
24
[2022年4月1日] HPVワクチン
子宮頸がん予防接種(HPVワクチン)は、平成25年6月より積極的な接種勧奨を差し控えてきましたが、令...
25
[2022年4月1日] 嘉島町以外で定期予防接種を希望する方へ
嘉島町以外の医療機関で定期予防接種を希望する方は、「広域予防接種予診票交付申請書」を事前に申請し...
26
[2022年4月1日] おとなの風しんの予防接種費用助成制度について
嘉島町は、風しん抗体検査で予防接種が必要と判断された方に対し、主に先天性風しん症候群の発生予防...
27
[2022年4月1日] 後期高齢者医療制度
後期高齢者医療制度の情報を以下のリンクよりダウンロードできます。 後期高齢者医療制度について(P...
28
[2022年4月1日] 予防接種
予防接種について 赤ちゃんがお母さんからもらった免疫は3ヶ月くらいから自然に失われていきます。こ...
29
[2021年10月26日] 子どもの「基本的な生活習慣」をはぐくむ連携カリキュラム
心身ともに健やかに暮らしていくことは町民一人ひとりの願いです。心身ともに健やかに過ごすための土台...
30
[2021年5月9日] 嘉島町乳幼児健診・教室について
31
[2021年4月1日] 第十一回特別弔慰金の手続きが始まります
戦没者等のご遺族の皆さまへ 第十一回特別弔慰金の手続きが始まります 第十一回「戦没者等の遺族に...
32
[2021年4月1日] 国民健康保険の一部負担金減額、免除および徴収猶予制度について
災害などの特別な理由により、生活が一時的に苦しくなり、医療費の支払いが困難になった世帯に対し、申...