令和7年度嘉島町任意インフルエンザ予防接種について
任意インフルエンザワクチン接種について、接種費用の一部を助成します。
接種希望の方は、下記内容をよくご確認ください。
1. 対象者及び助成回数
接種日時点で嘉島町に住民登録がある者で、以下のいずれかの条件に該当する者
<注射の場合>
1)生後6か月以上13歳未満の者
または 13歳以上の者で医師が医学的な理由により2回接種を必要と判断する者 2回
2)13歳以上64歳以下の者
(※60〜64歳の者で身体障害者手帳1級相当に該当する者を除く。) 1回
1)2歳以上19歳未満の者 1回
2. 接種期間(助成対象期間)
令和7年10月1日(水) 〜 令和7年12月31日(水)(休診日を除く)
3.実施場所
4.接種費用
医療機関が設定した予防接種料金から町助成金相当額1,000円を差し引いた金額
5.接種の受け方
1)医療機関に予約をする。
2)以下を持参し、予約した日に医療機関を受診する。
<持参するもの>
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証)
・接種費用
・母子健康手帳(接種者が18歳未満の場合)
・委任状(接種者が16歳未満かつ、接種当日に保護者が同伴できない場合)
※保護者の同伴については『保護者が同伴しない場合の予防接種の受け方について』をご覧ください。
3)医療機関に設置してあるワクチンの説明書を熟読後、予診票を記入する。
4)接種後は、予防接種済証又は領収証を受け取り、大切に保管する。
※注射の場合の対象者1)の方は2回目の接種予約をする。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2024年6月1日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2025年4月1日 母子健康手帳の交付について
- 2025年4月1日 健康ポイント事業 もっと健康!げんき!アップくまもと
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2024年5月10日 【選定結果】嘉島町健康増進・食育推進・自殺対策計画策定業務に...
- 2022年8月15日 梅毒予防の啓発チラシ
- 2025年4月1日 嘉島町妊婦等包括相談支援事業
- 2021年4月1日 居宅介護における特定集中減算にかかる様式等について
- 2025年9月25日 高齢者等のインフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種...
- 2025年4月1日 定期予防接種の償還払いについて
































































