前のページに戻る

「妊娠・出産・育児」の記事一覧

1 2 次へ >>

1

[2025年4月1日] 母子健康手帳の交付について

概要 妊娠おめでとうございます。妊娠がわかったら、できるだけ早期(妊娠11週まで)に妊娠届出書を提出...


2

[2025年4月1日] 嘉島町妊婦等包括相談支援事業

概要嘉島町では、妊娠・出産・育児期を安心して過ごしていただくため、保健師等の面談など継続的な「相...


3

[2025年4月1日] 嘉島町産後ケア事業について

ケア種別産後ケア事業とは産後のお母さんのこころとからだに寄り添い、赤ちゃんの健やかな成長を願い、お母さん...


4

[2025年4月1日] HPVワクチンの定期接種について

厚労省HP子宮頸がん予防接種は、令和4年度から積極的な接種勧奨を実施しています。内容をご確認のうえ接種をご...


5

[2025年4月1日] 嘉島町以外で定期予防接種を希望する方へ

 嘉島町外の医療機関で定期予防接種を希望する方は、接種前に「広域予防接種予診票交付申請書」を記入...


6

[2025年4月1日] 嘉島町乳幼児健診・教室について

乳幼児健診嘉島町乳幼児健診・教室について乳幼児健診は、お子さんの発達や発育、健康状態について、保護者の皆さ...


7

[2025年4月1日] 熊本県外で定期予防接種を希望する方へ

嘉島町では、やむを得ない理由により熊本県外で定期予防接種を希望する方は、「事前」に必要な手続きを...


8

[2025年4月1日] 予防接種

予防接種について 赤ちゃんがお母さんからもらった免疫は3ヶ月くらいから自然に失われていきます。こ...


9

[2025年3月14日] 令和7年度からの病児・病後児保育について

令和7年4月1日より病児・病後児保育室が変わります!! (1) 令和7年4月1日から新たに病児・病後児保育...


10

[2024年12月2日] 未熟児養育医療について

 未熟児養育医療について  出生時体重が2,000g以下、または医師が入院養育を必要と認めた赤ちゃんが...


11

[2024年12月2日] 嘉島町子ども医療費助成事業

 お子さんにかかった保険診療分の医療費を助成する制度です。 制度の目的児童福祉行政の一環とし...


12

[2024年11月7日] 令和6年10月児童手当制度改正に伴う給食費の納入について

嘉島町から児童手当を受給されている皆様へ 現在、嘉島町から児童手当を受給されている方の給食費につ...


13

[2024年11月7日] 『嘉島町母子手帳アプリ かしまっこ』の提供を開始しました!

かしまっこ令和8年度からの電子版母子手帳の原則化に先駆け、母子モ株式会社が運営する母子手帳アプリ『母子モ』...


14

[2024年10月28日] 令和7年度認可保育所等の利用申込受付について

令和7年度認可保育所等の利用申込受付を開始します!申請書類等配布期間 令和6年10月28日(月)〜 (土日...


15

[2024年10月8日] 令和6年10月分からの児童手当の制度改正について

令和6年10月分(初回支給は令和6年12月)から児童手当法の改正による制度改正(拡充)が行われます。 制度...


16

[2024年6月14日] こども家庭センター

こども家庭センター  令和6年4月1日から「嘉島町こども家庭センター」を設置しました。子育て世代包...



1 2 次へ >>

前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和7年3月末日現在]

  • 総数 10,251人
  • 男性 5,004人
  • 女性 5,247人
  • 世帯数 4,185世帯