予防接種
更新日:2025年4月1日
予防接種について
赤ちゃんがお母さんからもらった免疫は3ヶ月くらいから自然に失われていきます。この時期になると赤ちゃん自身で免疫を作って病気を予防する必要がでてきます。これに役立つのが予防接種です。
予防接種法による予防接種(定期)は、町が行うこととされており、対象者は予防接種を受けるよう努めなければならないこととされています。「嘉島町予防接種実施計画」、「嘉島町予防接種委託医療機関一覧」をご参照いただき、滞りなく接種を受けられますようお願いします。
【予防接種の注意点】
◆注射生ワクチンの接種を受けてから次の注射生ワクチンの接種を受けるまでは27日以上の間隔をおくこと。
◆同じ種類のワクチンの接種を複数回受ける場合はワクチンごとに決められた間隔を守ること。
♦発熱や接種部位の腫脹(はれ)がないこと、体調が良いことを確認し、かかりつけ医に相談の上、接種を受けること。
◆麻しん,風しん,おたふくかぜ等の病気にかかった場合、治癒後1ヶ月間は予防接種は受けられません。
◆嘉島町予防接種委託医療機関以外で接種される場合は、事前申請が必要な場合がありますので、役場町民保険課保健係へおたずねください。
【嘉島町定期予防接種実施計画・実施医療機関】
〇令和7年度嘉島町予防接種委託医療機関一覧(PDF 約106KB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年4月1日 母子健康手帳の交付について
- 2025年4月1日 嘉島町妊婦等包括相談支援事業
- 2025年4月1日 嘉島町以外で定期予防接種を希望する方へ
- 2025年4月1日 HPVワクチンの定期接種について
- 2025年4月1日 熊本県外で定期予防接種を希望する方へ
- 2025年4月1日 嘉島町乳幼児健診・教室について
- 2025年4月1日 嘉島町産後ケア事業について
- 2025年3月14日 令和7年度からの病児・病後児保育について
- 2024年12月2日 嘉島町子ども医療費助成事業
- 2024年10月28日 令和7年度認可保育所等の利用申込受付について