ヤングケアラーについて
更新日:2024年10月28日
ヤングケアラーとは
「子ども・若者育成支援推進法」において、ヤングケアラーとは、「家族の介護その他日常生活上の世話を過度に行っていると認められるこども・若者」と定義されています。
具体的には、下記のようなこども・若者たちのことを指します。
ヤングケアラーかな?と思ったら
こどもが家事や家族の世話をすることは、ごく普通のことだと思われるかもしれません。
しかし、ヤングケアラーは、勉強に励む時間、部活に打ち込む時間、将来に思いを巡らせる時間、友人との他愛ない時間など、誰にとってもかけがえのない「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をしていることがあります。
そのような子を見つけたら、「えらいなぁ」「がんばっているなぁ」で終わらせず、関係機関へご相談ください。
相談窓口
・熊本県ヤングケアラー相談センター TEL:096-381-1000
・嘉島町役場福祉課 TEL:096-237-2576
カテゴリ内 他の記事
- 2024年3月28日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2023年9月22日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2021年5月13日 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2024年7月12日 嘉島町認知症ケアパス(令和6年度改定(保存版))を作成しました!...
- 2024年2月29日 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...
- 2024年3月28日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年3月28日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2024年2月19日 令和5年度 令和6年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業