身体障害者手帳の申請について
更新日:2022年8月10日
身体障害者手帳とは
身体障害者福祉法をはじめとした身体障害者に関するいろいろなサービスを受けるためには、身体障害者手帳が必要です。
身体障害者手帳は、視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語機能、そしゃく機能、肢体不自由、心臓機能、腎臓機能、呼吸器機能、ぼうこう又は直腸機能、小腸機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能、肝臓機能障害に一定以上の永続する障害を有する人に対して申請に基づいて知事から交付されます。
なお、交付を受けた後、障害が重くなったり、訓練や手術で障害が軽くなった場合は障害程度変更の手続きを行って下さい。
障害の程度は、重い方から順に1級から6級まで分けられています。
身体障害者手帳の交付を受けるには
申請に必要なものは、次のとおりです。
- 診断書・意見書(指定医師が作成したもの)
- 身体障害者手帳(交付・再交付)申請書(PDF 約94KB)
- 個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
- 顔写真(たて4cm×よこ3cm)
1年以内に撮影したもの。貼らずに持って来て下さい。
※診断書、申請書の様式は役場福祉課にあります。
身体障害者手帳の交付については、通常1か月半程度かかります。手帳ができましたら、受け取りにきていただくように通知書を送付いたします。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2025年3月1日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2025年2月17日 令和6年度第2回住民税均等割非課税世帯への給付金とこども加算の...
- 2021年5月13日 新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2025年4月22日 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2025年3月19日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2025年3月19日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年7月12日 嘉島町認知症ケアパス(令和6年度改定(保存版))を作成しました!...
- 2024年2月29日 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...