り災証明書・被災証明書の発行について
更新日:2022年9月17日
り災証明書について
風水害・地震などの理由により被害を受けた「住家」の被害の程度を証明するものです。
全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊、一部損壊、床上浸水、床下浸水等の区分で被害程度を判定します。
被害程度を判定した後、証明書を交付します。ただし、被害が比較的軽微なものについては、申請者が撮影した写真に基づき被害程度を認定しますので、早く交付することが可能です。
必要書類
・被害の状況が確認できる写真
1 建物全体の写真
2 浸水した場合は、浸水の深さがわかる写真
3 可能な限り建物の四方からの写真
4 可能な限り被害のあった全箇所の写真
被災証明書について
風水害、地震などの理由により被害を受けた「住家以外」の被災の事実を証明するものです。
「住家以外」の例:事務所、倉庫、カーポート、家具、塀、門扉 等
申請者が撮影した写真に基づき被災事実を確認しますので、早く交付することが可能です。
必要書類
・被害の状況が確認できる写真
1 物件全体の写真2 浸水した場合は、浸水の深さがわかる写真
3 可能な限り建物の四方からの写真
4 可能な限り被害のあった全箇所の写真
申請場所・問い合わせ先
嘉島町役場 税務課
住所 〒861-3192 上益城郡嘉島町上島530
電話 096-237-1111(代) 096-237-2639(直)
※郵送でも申請できます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年3月16日 個人町民税・県民税(住民税)の申告について
- 2024年12月25日 法令に基づく「滞納処分」について
- 2022年11月16日 固定資産に係る各種届出、申告書
- 2024年12月2日 給与支払報告書提出のお願い
- 2023年4月1日 ぴったりサービスを利用した各種手続きのオンライン申請について
- 2024年5月10日 令和6年度個人住民税の定額減税について
- 2024年3月31日 令和6年度 町税等納期について
- 2023年12月28日 産前産後期間に係る国民健康保険税の免除について
- 2023年11月1日 地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した町税の納付方法が追加され...
- 2023年9月1日 所得証明書・所得課税証明書のコンビニ交付