国民健康保険税の算出
更新日:2024年4月1日
国民健康保険税は所得割・均等割・平等割の3方式で算出されます。
医療分(賦課限度額65万円)
- 世帯の収入に応じて計算される所得割額⇒8.6/100
- 世帯の加入者数に応じて計算される均等割額⇒27,000円(1人当たり)
1世帯にいくらと計算される平等割額⇒20,000円(1世帯当たり)
後期高齢者支援金分(賦課限度額24万円)
後期高齢者の医療費の一部分を74歳以下の方で支援するものです。
- 所得割額⇒2.7/100
- 均等割額⇒8,900円(1人当たり)
- 平等割額=6,600円
介護分(賦課限度額17万円)
介護保険の第2号被保険者(40歳から64歳までの方)の保険料は、国民健康保険税に上乗せして、一つの国保の保険税として賦課徴収されます。
- 所得割額⇒1.9/100
均等割額⇒12,000円(1人当たり)
より詳しい内容をご覧になりたい方
国民健康保険税についてより詳しい内容をご覧になりたい方はこちら↓
※一定の所得以下の世帯には均等割、平等割に対して2割・5割・7割の軽減措置があります。
納期は6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月・1月・2月・3月の10回です。
- 保険税は、必ず納期限までに収めましょう。口座振替が便利です。
- 保険税を年金特徴(天引き)で納付されている場合、口座振替による納付に切り替えることができます。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年3月16日 個人町民税・県民税(住民税)の申告について
- 2024年5月10日 令和6年度個人住民税の定額減税について
- 2024年5月10日 個人町民税
- 2024年3月31日 令和6年度 町税等納期について
- 2024年1月4日 給与支払報告書提出のお願い
- 2023年12月28日 産前産後期間に係る国民健康保険税の免除について
- 2023年8月9日 熊本地震に係る固定資産税等についてのおしらせ
- 2023年7月1日 軽自動車税
- 2022年12月13日 令和5年1月から軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が始まります...
- 2022年11月16日 固定資産に係る各種届出、申告書