アピアランスケアについて
アピアランスケアとは
がん治療に伴う脱毛や手術痕等の外見の変化に対して、”その人らしくいられる”ように、外見と共に周りの環境や患者本人の気持ちを整えるサポートです。
アピアランスケアの詳しい内容については、以下のリーフレットもご参照ください。
※本リーフレットは、令和元年9月に横浜市、横浜市内でアピアランスケアに取り組む医療者、国立がん研究センター中央病院が制作したものです。
嘉島町がん患者アピアランスケア推進事業について
令和7年4月1日から、ウィッグや胸部補正具等の購入費用を一部助成する事業が始まりました。
対象者
下記の1)〜4)、全てに該当する者
1)申請の時点で嘉島町に住民票がある者
2)がんと診断され、その治療に起因する脱毛、乳房の手術等に伴い、ウィッグなどのアピアランスケア用具を購入した者
3)アピアランスケア用具の購入に助成を受けていない者(医療保険適用のもの、他自治体で助成を受けた者等は対象外)
4)町税等の滞納がない者
助成対象品目・助成額
対象品目 | 助成額 | ||
1 | ウィッグ等 | ウィッグ 装着用ネット 毛付き帽子 等 | 購入費用の2分の1 (ただし、上限20,000円) |
2 | 胸部補正具等 | 補正パッド、補正下着 専用入浴着 人工乳房(エピテーゼ) 等 |
※メンテナンス用品(ブラシ、シャンプーなど)、サイズ調整代、カット・セット代、証明書発行に係る費用、送料、修理費、交通費は対象外。
※1、2ともに1回を限度に助成。
申請について
申請期限
対象となる用具を購入した翌日から1年以内。
※複数個の申請の場合は、一番古い領収書の日付から1年以内。
申請に必要なもの
「申請書兼請求書」と以下の必要書類をご用意ください。
〜アピアランスケア推進事業助成金交付申請書兼請求書(PDF 約294KB)〜
【必要書類】
・助成対象者及び代理申請者の本人確認ができる書類 《写し可》
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(写真がついている面)等
・がん治療を受けていること、又は受けたことがわかる書類(対象者の氏名、発行医療機関の名称又は医師氏名等の記載があるもの) 《写し可》
がん治療に関する説明書や診断書、治療方針計画書、診療明細書、手術や化学療法の同意書等
・用具の購入に係る領収証等 《原本》 ※領収証等は確認ができ次第返却します。
宛名(氏名)、購入日、品目、金額、個数が記載されているもの
・振込先口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカード等) 《写し可》
口座は助成対象者又は代理申請者の口座に限る
申請方法
以下のどちらかの申請方法で提出してください。
1、窓口申請
嘉島町役場町民保険課の窓口まで持参ください。
2、郵送申請
下記の提出先までお送りください。
提出先 | 〒861-3192 嘉島町大字上島530 嘉島町役場 町民保険課保健係 |
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2025年3月1日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2025年4月22日 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2025年3月19日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2025年3月19日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年2月29日 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2021年4月1日 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...