風しん(成人男性)の追加的対策について
風しんの追加的対策(抗体検査及び定期予防接種)について
2018年7月以降、30代から50代の男性を中心に風しんの患者が増加しています。このような状況を受けて、風しんの予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性で、ほかの年代と比べて抗体保有率が低い年代の方々を対象に、風しんの抗体検査及び抗体価の低い方への予防接種を無料で実施しています。当初、令和3年度末まででしたが、国の方針に基づき、令和4年4月1日から令和7年3月31日まで予防接種を無料で受けれる期間を延長することを決定しました。
今後の風しん流行を防止するために、対象の方は、まず抗体検査の受診にご協力をお願いいたします。
※令和4年3月末に抗体検査がお済みでない方には、令和4年4月15日にクーポン券を再送しています。
※旧クーポン券(有効期限が切れたクーポン券)を利用して令和4年3月中に抗体検査を受けた方は、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
※クーポン券のご利用は、風しんの抗体検査・予防接種いずれもおひとり様につき、1回までとなりますのでご注意ください。
【対象者】 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性で風しん抗体検査・予防接種のいずれも受けたことがない方
【実施内容】 クーポン券を利用して、抗体検査を受け、抗体価が低いと判明した場合は、予防接種を受けます。抗体検査の結果が出るまで、クーポン券は捨てないで保管してください。
【抗体検査・定期接種の場所】
クーポン券の利用可能な医療機関等はこちら(外部サイト)https://www.mhlw.go.jp/content/000924696.pdf をご覧ください。予約が必要な場合がありますので、事前に医療機関にご確認ください。
【 費用 】 無料(必ずクーポン券を持参してください。)
【実施期間】 令和4年4月1日から令和7年2月28日までの3年間
【風しんについて】
風しんは、成人では高熱・発疹の長期化や関節痛など重症化の可能性があり、妊娠初期(20週以前)に風疹に感染すると、赤ちゃんが先天性心疾患、白内障、難聴を特徴とする先天性風しん症候群をもって生まれてくる可能性が高くなります。
転入した方へ
平成31年4月1日から令和4年2月28日までの間に嘉島町に転入された方で、かつ本事業を利用されたことがない方については、下記お問い合わせ先にご連絡ください。
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月2日 新型コロナウイルス感染症対策について
- 2022年7月27日 コロナワクチン4回目接種について
- 2022年7月25日 熱中症にご注意ください
- 2022年7月19日 【7月19日更新】新型コロナウイルス感染症について
- 2022年7月21日 【新型コロナワクチン接種】接種券について
- 2021年3月23日 第8期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和3〜5年度...
- 2022年6月16日 【6月16日更新】嘉島町新型コロナウイルスワクチン接種について(...
- 2021年5月9日 母子健康手帳の交付について
- 2022年4月6日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2021年12月20日 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について