前のページに戻る

サーキュラーエコノミー相談・マッチング支援制度

更新日:2025年8月21日

サーキュラーエコノミー相談・マッチング支援制度について


熊本県よりお知らせです

 熊本県では、これまで大量生産大量消費大量廃棄型のリニアエコノミー(線型経済)から、持続可能な形で資源を効率的循環的に有効利用する「サーキュラーエコノミー(循環経済、以下「CE」という)」への移行を推進しております。

 

 持続可能な地域社会の実現に向けたCEの周知と企業様の具体的・積極的な取り組みをサポートをするために本制度を立ち上げられました。

この制度にて、資源や製品を循環的に利用し付加価値の創出をお考えの企業様はぜひ本制度をご活用ください。

制度概要

 

1.対象事業者

CEに積極的に取り組む意欲のある廃棄物処理事業者、排出事業者、中小・小規模事業者等

 

2.相談窓口

熊本県循環社会推進課(電話:096-333-2277)

 

3.相談・支援内容

CEに関しての疑問解消、CE診断による現状把握、事業者連携体制構築 等

 

4.相談方法

電話及び電子メール

 

※詳細は サーキュラーエコノミー相談・マッチング支援制度(PDF 約6MB) をご確認ください。

 

お問合せ先

循環社会推進課 企画調整班

〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号(行政棟 新館5階)

TEL:096-333-2277 Fax:096-383-7680 

 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

嘉島町役場 企画情報課
電話番号:096-237-2641この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和7年6月末日現在]

  • 総数 10,337人
  • 男性 5,047人
  • 女性 5,290人
  • 世帯数 4,244世帯