自殺に関する相談窓口について
更新日:2023年4月1日
昨今ストレスを感じる人や生きづらさを感じている人が多くなっており、自殺のリスクの高まりが懸念されています。気になることがございましたら、まずはご相談ください。
【対応可能な相談窓口】
熊本いのちの電話
096-353ー4343(24時間・年中無休)
0570-783-556(ナビダイヤル:24時間・年中無休)
0120-783-556(フリーダイヤル:16時から21時・毎月10日午前8時から翌日午前8時)
ホームページ⇒https://kind-line.org/
熊本こころの電話
096-285-6688(午前11時から午後6時30分まで・年中無休)
熊本県こころの悩み電話相談
0570‐030‐556(平日:18時〜翌9時 土日祝:24時間)※令和5年9月30日まで
※相談時間は原則1人1日30分
※利用者の電話番号を表示した上でお電話ください
※相談者の生命・身体の危険がある場合、犯罪行為の疑いがある場合等相談者を
守る目的で、必要に応じて関係機関と情報共有しながら対応する場合があります。
LINE相談「こころの悩み相談@熊本県」
SNS(LINE)を活用した相談窓口です。
詳細はこちらをご参照ください⇒https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/137746.html
※令和5年度も継続してご利用いただけます(令和5年9月30日まで)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2024年6月1日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2024年4月1日 健康ポイント事業 もっと健康!げんき!アップくまもと
- 2024年8月1日 HPVワクチンの定期接種について
- 2024年12月5日 養護老人ホーム入所を希望される方へ
- 2024年9月1日 熊本県外で定期予防接種を希望する方へ
- 2024年4月1日 嘉島町以外で定期予防接種を希望する方へ
- 2024年5月10日 「金婚夫婦表彰」及び「結婚50周年(一人金婚)表彰」の 申し込み...
- 2024年4月1日 一般不妊治療費の助成について
- 2022年11月29日 ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
- 2021年10月26日 子どもの「基本的な生活習慣」をはぐくむ連携カリキュラム