各種証明の発行について
住民票の写し(全員・個人)、住民票記載事項証明書
その住所地に住民登録していることを証明するもの
請求できる人
本人、同一世帯の家族、弁護士など法令で定められている人が請求することができます。
代理人の場合は「委任状」をお持ちください。
※マイナンバー記載の住民票を代理人が委任によって請求する場合、委任状の委任項目に「マイナンバー記載の住民票の取得」の旨が必要となり、また簡易書留郵便にて住所地に郵送いたしますので、必要となる切手(郵送代)を別途ご準備うえ、お持ちください。
手続きに必要なもの
- 住民票交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・旅券・身体障害者手帳のうち1点、もしくは健康保険証・年金手帳・学生証・介護被保険者証・嘉島町子ども医療受給者証・かしまカードのうち2点で本人確認書類として扱います。)
手数料
300円
印鑑登録証明書
登録した印影を証明するもの
請求できる人
印鑑登録証をお持ちいただければ、誰でも請求することができます。
手続きに必要なもの
- 印鑑登録証明書交付申請書
- 印鑑登録証
手数料
300円
戸籍謄(抄)本、戸籍の全部(個人)事項証明書
出生、婚姻などの身分関係と日本国籍を証明するもの
請求できる人
戸籍に記載されている本人または配偶者、直系の親族(父母や祖父母、子や孫など。※兄妹姉妹は該当しません)、弁護士など法令で定められている人が請求することができます。代理人の場合は「委任状」をお持ちください。
また、自己の権利を行使し、又は義務を履行するために必要な場合や、国または地方公共団体に提出するために必要な場合など、請求理由によっては第三者が請求をすることができる場合もあります。このような場合、請求理由を具体的に明らかにする必要があるほか、請求理由の根拠となる資料の提示を求めることがあります。どのような資料が必要になるかについては、事前に戸籍係へお問い合わせください。
手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
※その他、本人または配偶者、直系の親族(父母や祖父母、子や孫など)以外の第三者が請求を行う場合、これらに加えて請求理由の根拠となる資料の提示を求める場合があります。
手数料
450円
除籍謄(抄)本、除籍の全部(個人)事項証明書
出生、婚姻などの身分関係と日本国籍を証明するもの
請求できる人
除籍に記載されている本人または配偶者、直系の親族(父母や祖父母、子や孫など。※兄妹姉妹は該当しません)、弁護士など法令で定められている人が請求することができます。代理人の場合は「委任状」をお持ちください。
また、自己の権利を行使し、又は義務を履行するために必要な場合や、国または地方公共団体に提出するために必要な場合など、請求理由によっては第三者が請求をすることができる場合もあります。このような場合、請求理由を具体的に明らかにする必要があるほか、請求理由の根拠となる資料の提示を求めることがあります。どのような資料が必要になるかについては、事前に戸籍係へお問い合わせください。手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
※その他、除籍に記載されている本人または配偶者、直系の親族(父母や祖父母、子や孫など)以外の第三者が請求を行う場合、これらに加えて請求理由の根拠となる資料の提示を求める場合があります。
手数料
750円
戸籍の附票
住所の履歴が記載されているもの
請求できる人
戸籍謄(抄)本、戸籍の全部(個人)事項証明書の請求者と同様です。
手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
手数料
300円
戸籍届出受理証明書
戸籍届出が受理されたことを証明するもの(届書を提出した市町村役場で受けることができます。)
請求できる人
届書の届出人が請求できます。
手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
手数料
350円
戸籍届書の記載事項証明
戸籍届書に記載された事項を証明するもの(届書を提出した、または本籍地の市町村役場で受けることができます。)
請求できる人
利害関係人が特別の事由がある場合に限り請求できます。
手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
手数料
350円
身分証明書
禁治産・破産等の宣告の有無、後見登記の通知の有無についてを証明するもの
請求できる人
本人に限り請求できます。
代理人の場合は「委任状」をお持ちください。
手続きに必要なもの
- 戸籍関係交付申請書
- 本人確認書類(マイナンバーカード・免許証など)
手数料
300円
郵便による戸籍謄(抄)本等の請求
郵便でも戸籍謄(抄)本などの請求ができます。手続き方法については下記「郵便による戸籍謄(抄)本などの請求方法」pdfファイルをダウンロードしてご参照ください。
ダウンロード
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2023年9月1日 マイナンバーカードによる証明書のコンビニ交付
- 2019年4月1日 本人通知制度
- 2021年4月1日 住民票交付等申請書
- 2022年1月11日 戸籍の附票の記載内容が変わります
- 2021年8月16日 日本に在留する外国人のみなさんへ
- 2020年5月15日 令和2年5月25日 通知カード廃止のお知らせ