嘉島町在宅医療・介護連携相談窓口
更新日:2018年3月29日
高齢者が、医療や介護を必要とする状態になっても、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことができる「地域包括ケアシステム」の実現に向け、在宅医療と介護の連携を推進する取り組みとして、地域の医療・介護サービス関係者からの相談対応を行い、連携をサポートするため、「在宅医療・介護相談窓口」を嘉島町地域包括支援センター内に開設しています。
対象者
医療・介護関係者
主な業務内容
(1) 医療・介護に関する相談対応・調整・情報提供
(2) 訪問診療に関する相談対応・調整・情報提供
(3) 訪問看護に関する相談対応・調整・情報提供
(4) 在宅介護サービスに関する相談対応・調整・情報提供
(5) 医療機関、介護サービス事業者や各種制度に関する情報提供
受付時間
8時30分〜17時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
相談窓口
嘉島町地域包括支援センター(嘉島町社会福祉協議会内)
電話:096-237-2981
※ 町民の皆さまからの相談も、地域包括支援センターで受け付けています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2025年3月1日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2025年4月22日 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2025年3月19日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2025年3月19日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年7月12日 嘉島町認知症ケアパス(令和6年度改定(保存版))を作成しました!...
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2021年4月1日 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...