高齢者バス・タクシー優待乗車証の利用
更新日:2015年5月27日
高齢者バス・タクシー優待乗車証の利用を希望される方へ
対象となる方
町内に当該年度の4月1日時点で居住する75歳以上の方(当該年度の4月1日までに75歳に達した方)が対象です。年度途中に75歳に達せられた方、年度途中に転入された75歳以上の方は、翌年度から対象となります。
※平成26年度までは、70歳以上が対象者でしたが、平成27年度から75歳以上が対象となりました。
ただし、平成26年4月1日時点で70歳の方(平成27年4月1日時点で71歳となる方)については、引き続き対象としています。
今後、平成28年度については72歳以上、平成29年度は73歳以上・・・と、段階的に75歳まで対象年齢の引き上げを行います。
申請手続きについて
申請には縦4センチメートル横3センチメートルの写真(新規の方のみ)・印かん(認め印)が必要です。
利用できる金額・交通機関
利用できる金額は、年間1万円以内で、バス、タクシーともにご利用できます。
利用できるバスは熊本バス株式会社が運行する路線バスで、タクシーは熊本市タクシー商事株式会社に加盟するタクシーです。
利用料は必要ありません。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2020年1月23日 「かしまっぷ」を作成しました
- 2020年2月13日 ひばりカフェ
- 2019年7月1日 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...
- 2012年1月20日 軽度生活援助の利用
- 2012年1月17日 食の自立支援事業(配食サービス)の利用
- 2012年1月20日 養護老人ホームへの入所
- 2012年1月20日 緊急通報システムの利用について