ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
更新日:2022年11月29日
ノロウイルスの感染症・食中毒 予防対策について
感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12 月の中旬頃にピークとなる傾向があります。この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、特に集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものであると推測されております 。
つきましては、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が急増するシーズンに備え、 「ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット」、「手洗い手順のリーフレット」等を参考に、 手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法とされている 、石けんと流水による手洗いの徹底、糞便・吐物の適切な処理 、調理従事者の健康確認 等の感染症・食中毒予防対策の啓発に努めるようお願いします。
「参考」
ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット(PDF 約406KB)
手洗い手順のリーフレット(PDF 約1MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2024年6月1日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2022年8月15日 梅毒予防の啓発チラシ
- 2024年7月1日 風しん(成人男性)の追加的対策について
- 2024年4月1日 健康ポイント事業 もっと健康!げんき!アップくまもと
- 2025年1月1日 健康カレンダー
- 2024年6月10日 肝炎ウイルス無料検診及び子宮頸がん・乳がん無料検診のお知らせ
- 2024年8月28日 台風10号の接近に伴う住民健診(8/29・8/30実施分)の延期について...
- 2024年7月1日 熱中症に注意しましょう
- 2024年4月1日 嘉島町以外で定期予防接種を希望する方へ
- 2024年4月1日 健康診断のお知らせ