前のページに戻る

子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の定期接種について

更新日:2024年8月1日

子宮頸がん予防接種は、令和4年度から積極的な接種勧奨を実施しています。内容をご確認のうえ接種をご検討ください。

 

対象者

 小学6年生から高校1年生相当の女子(標準的な接種期間は中学1年生相当)

 

費用

   無料

 

接種期限

 高校1年生相当になる年度の3月31日まで

 ※キャッチアップ接種対象者:積極的な接種勧奨の差し控えに伴い、平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女子で過去に子宮頸がん予防ワクチンを3回受けていない方は、令和7(2025)年3月末までは定期接種として無料で接種が可能です。過去に子宮頸がん予防ワクチンを1回接種したことがある方は残り2回、2回接種したことがある方は残り1回、無料で接種できます。

 

実施場所

 

嘉島町内指定医療機関
医療機関名所在地電話番号
大串内科 鯰2778 234-7873 
さかた耳鼻咽喉科 鯰1834-1 237-4133 
からしま小児科 上島961 235-6333 
たなか内科眼科 鯰1898-3 235-7235 

熊本回生会病院 

(入院患者及びかかりつけ患者に限る)

鯰1880 237-1133 

※嘉島町内指定医療機関以外の広域予防接種対象医療機関で接種を希望する場合は、接種前に【母子健康手帳、申請者の本人確認書類、広域予防接種予診票交付申請書】を持参のうえ、町民保険課保健係にて事前手続きを行ってください。本人確認書類はマイナンバーカード、運転免許証、パスポート等になります。

広域予防接種予診票交付申請書(PDF 約282KB)

広域予防接種参加医療機関(PDF 約1MB)


申し込み方法

 医療機関に各自電話等でお申し込みください。


接種に必要なもの

・母子健康手帳

・健康保険証

・委任状(12歳以下の方で接種日に保護者以外が同伴する場合は、記入のうえ当日持参してください。)

 予防接種委任状(PDF 約80KB)

 

接種の方法

 接種回数:2〜3回 

※ワクチンが3種類あり、接種するワクチンや年齢によって、接種のタイミングや回数が異なります。初回接種したワクチンで最後まで接種してください。


留意事項

1、保護者の同伴について

 12歳以下の場合、保護者の同伴が必要です。

 (同伴が難しい場合は、保護者と同等の責任を持てる成人(祖父母等)の同伴と委任状の提出が必要です。)

 13〜15歳の場合、予診票上の「保護者自署欄」で保護者の同意が確認できると、同伴なしの接種が可能です。

 16歳以上の場合、同伴・同意はなくても本人の判断で接種可能です。

2、母子健康手帳が紛失等で手元にない場合は、下記連絡先までご連絡ください。

3、体調に何らかの問題のある方は主治医によく相談し、その指示に従ってください。

4、HPVワクチンの接種は努力義務であり、強制ではありません。接種するかどうかは、ご家庭でよく話し合って決めてください。

 

参考

厚生労働省のホームページでは、HPVワクチンに関する情報をご案内しています。

厚労省HP

子宮頸がん予防接種 定期接種のリーフレット(PDF 約3MB)

子宮頸がん予防接種 キャッチアップ接種のリーフレット(PDF 約2MB)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

嘉島町役場 町民保険課
電話番号:096-237-2574この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和6年9月末日現在]

  • 総数 10,233人
  • 男性 4,985人
  • 女性 5,248人
  • 世帯数 4,156世帯