地震ハザードマップを作成しました
更新日:2012年7月24日
嘉島町で発生することが予測される地震に対して、地震発生時の揺れやすさなどに関する情報を町民のみなさまに提供することにより、日頃から地震防災意識を高めるとともに、事前の備えに役立てて頂くことを目的とした地図です。
嘉島町への影響が大きいと想定される地震の震度をもとに、「揺れやすさマップ(地震による地盤の揺れやすさ)」、「地域の危険度マップ(建物の倒壊割合)」の2種類のマップを作成しました。
町民のみなさまがお住まいの地域を確認していただき、建物の耐震化や家具類の転倒・落下防止など地震に対する被害を最小限にする事前の備えにお役立てください。
地震ハザードマップの活用方法
自宅やよく行く場所、通るところの危険度
- 避難場所の確認
- 緊急時の連絡体制
- 家具の転倒防止など家の中の安全確保
- 自宅の耐震診断や耐震改修
- 災害時の連絡方法や情報の入手について(PDF 約1MB)
- 地震への備え、建物被害、安全対策10ヵ条、耐震診断・改修(PDF 約1MB)
- 揺れやすさマップ(PDF 約1MB)
- 危険度マップ(PDF 約1MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2020年3月17日 嘉島町の避難所等について
- 2017年12月18日 弾道ミサイルが発射された際の行動について
- 2020年8月24日 嘉島町国土強靭化地域計画の策定について
- 2020年8月4日 要配慮者利用施設の避難確保計画について
- 2020年2月27日 嘉島町地域防災計画について
- 2017年6月9日 嘉島町一斉配信メールシステムのご案内
- 2019年3月26日 大規模盛土造成地マップ
- 2018年4月13日 新施設「嘉島町ふれあいセンター」の愛称が「イースト」に決定し...
- 2017年5月21日 非常災害時等停電情報
- 2016年1月9日 日頃からの防災対策