入院時の食事代(国保)
更新日:2011年3月18日
入院時の食事代
入院したときの食事代は、他の診療などにかかる費用などとは別に、下記の標準負担額(1食あたり)を自己負担し、残りは国保が負担します。
項目 | 内容 |
---|---|
一般(下記以外の人) | 460円 |
住民税非課税世帯(90日までの入院) | 210円 |
低所得(2)(90日を越える入院) | 160円 |
低所得(1) | 100円 |
※ 住民税非課税の人は「標準負担額減額認定証」(低所得(1)・(2)の人は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)が必要です。
※ 低所得(2)とは、世帯主および国保の被保険者全員が住民税非課税の人。
※ 低所得(1)とは、世帯主および国保の被保険者全員が住民税非課税で、その世帯の各所得が、必要経費・控除(年金の所得は控除額を80万円として計算)を差し引いたときに0円となる人。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2025年3月1日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2025年4月22日 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2025年3月19日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2025年3月19日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年2月29日 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2021年4月1日 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...