ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
更新日:2022年11月29日
ノロウイルスの感染症・食中毒 予防対策について
感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12 月の中旬頃にピークとなる傾向があります。この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、特に集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものであると推測されております 。
つきましては、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が急増するシーズンに備え、 「ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット」、「手洗い手順のリーフレット」等を参考に、 手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法とされている 、石けんと流水による手洗いの徹底、糞便・吐物の適切な処理 、調理従事者の健康確認 等の感染症・食中毒予防対策の啓発に努めるようお願いします。
「参考」
ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット(PDF 約406KB)
手洗い手順のリーフレット(PDF 約1MB)
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月19日 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等...
- 2025年3月1日 高齢者医療と介護の便利帳「かしまっぷ」
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2021年3月23日 介護サービス提供時に発生した事故報告等について
- 2025年4月22日 令和7年度 ひばりカフェ(認知症カフェ)
- 2025年3月19日 介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者指定申請について
- 2025年3月19日 指定居宅介護支援事業所の指定等について
- 2024年2月29日 指定介護予防支援事業所(令和6年4月1日以降指定予定)の指定申請...
- 2022年5月20日 介護予防・日常生活支援総合事業
- 2021年4月1日 団体・グループの方 認知症サポーター養成講座を開催しませんか...