国指定史跡 井寺古墳
更新日:2011年2月27日
石室入り口の羨道側壁および石障に直孤文、同心円文などが線刻されています。もとは、赤・青・白・緑の四色で塗りわけられていたようです。また、石室をドーム状に形作っている切り石は宇土市で産出される馬門石が使用されており、その表面も赤い顔料が塗ってあります。
石室の入り口は、安政4(1857)年の地震で羨道が発見されたようです。その当時は、もっと色鮮やかであったと思われます。申請していただければ、見学は可能ですが、詳細については事前に、嘉島町教育委員会にお問い合わせください。
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年6月30日 嘉島町文化財センター