前のページに戻る

緊急通報システムの利用について

更新日:2024年10月31日

緊急通報システムの利用を希望される方へ

緊急通報システムとは?
 在宅でひとり暮らしの高齢者が、家庭内で急病や事故などの緊急事態におちいったとき、通報装置のボタンを押すとシステムの受信センターへ助けを求めることができ、また、必要に応じて受信センターから消防署へ連絡するなど、在宅生活の安全を確保してくれます。
対象となる方

 町内に居住するおおむね65歳以上のひとり暮らし老人等で、緊急の事態になるおそれのある方です。

 

申請手続きについて

 利用を申請しようとする方は、3名以上の協力員の承諾と民生委員児童委員の確認が必要です。

申請書の他に在宅老人緊急通報システム設置(貸与)契約書(2部)、承諾書が必要になります。

 

利用が決定しましたら、設置に伴う費用のうち2,000円を負担していただきます。

緊急通報システム利用申請書(PDF 約32KB)

緊急通報システム利用申請書(記入例)(PDF 約68KB)

緊急通報システム設置(貸与)契約書(PDF 約34KB)

緊急通報システムに係る承諾書(PDF 約37KB)

 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

嘉島町役場 福祉課
電話番号:096-237-2576この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和7年3月末日現在]

  • 総数 10,251人
  • 男性 5,004人
  • 女性 5,247人
  • 世帯数 4,185世帯