都市計画法第32条同意申請について
更新日:2018年9月7日
都市計画法第32条同意申請について
開発許可申請(都市計画法第29条申請)をしようとする者は、あらかじめ、開発行為に関係がある公共施設の管理者と協議し、その同意を得る必要があります。町が管理している既存の町道、里道、下排水路等の公共施設が開発行為に関係する場合や、新たに公共施設を設置する場合は、32条同意(協議)申請書をご提出ください。
提出書類
以下の書類を各2部ずつご提出ください。(1部返却いたします)
同意申請書 [都市計画法第32条同意申請書(WORD 約33KB)]
協議申請書 [都市計画法第32条協議申請書(WORD 約29KB)]
協議経過書※
協議経過書は、2部とも原本をご提出ください。
(カラー・モノクロコピー不可)設計説明書※
位置図
付近見取図
現況平面図
土地利用計画平面図
排水施設計画平面図
現況写真
字図
排水同意書
その他構造図など
※熊本県都市計画法施行細則で定められた様式を使用してください。
協議が必要な施設及び協議・同意先部署
各公共施設毎に、以下の部署との協議が必要となります。
公共施設 | 担当部署 |
---|---|
町道・里道・水路 | 建設課管理係 |
下水道 | 建設課下水道係 |
消防水利 | 総務課総務係 |
公園・緑地・調整池 | 都市計画課都市計画係 |
カテゴリ内 他の記事
- 2017年8月7日 土地区画整理法第76条に基づく許可申請について
- 2017年8月7日 都市計画法第53条第1項に基づく許可について
- 2018年5月22日 地区計画の区域内における行為の届出について