新型コロナウイルス感染症に関する相談について
更新日:2020年11月2日
発熱等の症状のある方の受診・相談体制について
季節性インフルエンザは例年、発熱される方が多くなるため、発熱患者等が大幅に増加します。発熱者等が大幅に増加しても万全な医療が提供できるよう、発熱等の症状が出た際の相談窓口が11月から新たに設置されました。
かかりつけ医等がなく、相談する医療機関に迷う場合は下記専用ダイヤルにお電話ください。
発熱患者専用ダイヤル 0570-096-567かかりつけ医等がある場合は、まずはその身近な医療機関にお電話にてご相談ください。
季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症を見分けることは非常に困難ですので、発熱等の症状がある場合は、直接医療機関を受診することは避けてください。まずはかかりつけ医や身近な医療機関に電話で相談するか、発熱患者専用ダイヤルに電話で相談してください。
【新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧】
発熱等の症状がある場合の相談先
(1)かかりつけ医等の身近な医療機関
(2)発熱患者専用ダイヤル 電話0570-096-567
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談先
熊本県新型コロナウイルス感染症専用相談窓口 電話096-300-5909
カテゴリ内 他の記事
- 2021年2月18日 社会教育施設利用における対応について
- 2021年1月26日 新型コロナウイルス感染者発生状況
- 2020年2月19日 【2月18日更新】新型コロナウイルス感染症について
- 2020年8月24日 【事業者向け】セーフティネット保証4号の認定について(新型コロ...
- 2021年2月19日 新型コロナウイルスの影響を受けた農林水産業者等の皆様へ(情報...
- 2021年2月13日 『嘉島町新生児特別定額給付金』
- 2020年8月1日 【事業者向け】セーフティネット保証5号の認定について(新型コロ...
- 2020年7月13日 【介護保険料】新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料...
- 2020年10月19日 【事業者向け】新型コロナウィルス感染症対策利子補給制度につい...
- 2020年9月11日 【固定資産税等】中小事業者・小規模事業者向け新型コロナウイル...