前のページに戻る

令和6年度 新たに住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯となった世帯への給付金とこども加算のご案内

更新日:2024年7月12日

令和6年度 新たに住民税非課税または均等割のみ課税世帯となった世帯への給付金とこども加算のご案内

 国の物価高騰対策として、令和6年度に新たに住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯となった世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付します。加えて、同一世帯に18歳以下の児童(平成18年4月2日以降に生まれた児童)がいる場合、児童1人当たり5万円を加算給付します。

R6新たな住民税非課税世帯等給付金チラシ(PDF 約101KB)

支給対象世帯  

支給の対象となる世帯は、それぞれ以下のとおりです。※受給できるのは1回のみです。

1.令和6年度新たな住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯への給付金  

 令和6年6月3日(基準日)時点で本町に住民登録がある世帯で、世帯全員が令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税されている世帯(住民税所得割が課税されない世帯)が対象となります。 

【注】以下の世帯は対象外となります。
◎令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円) をすでに受給された世帯(この給付金は、令和6年1月から順次給付しています。)
◎他の市区町村で同趣旨の給付金を受給された世帯。
◎租税条約による住民税の免除を届け出ている方が含まれる世帯。
給付金の支給後、修正申告により令和6年度住民税所得割が課税されるようになった場合など、支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただきます。
2.令和6年度新たな住民税非課税または均等割のみ課税世帯へのこども加算
 令和6年6月3日(基準日)時点で、令和6年度新たに住民税非課税または均等割のみ課税世帯となった世帯において、同一世帯となっている18歳以下の児童(平成18年4月2日以降に生まれた児童)がいる世帯が対象となります。児童1人当たり5万円を加算給付します。
※世帯主が18歳以下の児童本人となる単身世帯や、児童養護施設等への入所児童については、こども加算の対象となりません。また、租税条約で非課税の方を含む世帯の児童も対象となりません。
※基準日(令和6年6月3日)以降に生まれた児童や、基準日時点で別居だが扶養している児童も対象となります。この場合は別に申請が必要になります。
※給付金の支給後、支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただくことがあります。

支給・申請のお手続き

1.新たに令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税世帯となった世帯への給付金

 対象と思われる世帯には、令和6年7月中旬から順次お知らせをお送りします。

お知らせの中に「振込口座名」が記載されている世帯

 ⇒ 手続きはいりません。記載の口座に給付金の振り込みを行います。

口座変更や受取拒否の場合のみ連絡ください  (※振込口座は、前回からの給付金の支給実績がある口座または町に口座振替などで登録済みの口座を指定させていただいてます。) 

 R6新たな住民税非課税世帯等給付金受給拒否届出書(PDF 約30KB)

お知らせの中に「振込口座名」の記載がない世帯

 ⇒ お知らせに同封されている届出用紙に口座情報等を記入していただき、口座番号等が分かるもの(通帳・キャッシュカードのコピー等)と本人確認証のコピーを同封して返送をお願いします。

 R6新たな住民税非課税世帯等給付金口座届出書(PDF 約50KB) ※返送期限:令和6年10月31日(木) 

令和6年1月1日に嘉島町に住民登録がなかった方がいる世帯 (※申請が必要です)  

 令和6年1月1日に嘉島町に住民登録がなかった方は、本町で課税状況が確認できないため、令和61月1日時点所在地の課税証明書(令和6年度住民税が非課税または均等割のみが課税されている世帯であることを証するもの。世帯全員分(15歳以下は除く)が必要です)を添付して申請する必要があります。また、令和5年12月1日時点の住所地で同趣旨の給付金を受給していないかの確認をさせていただきます。

※本町では同時進行で課税状況を調査します。もし支給要件に該当することが判明したら、その時点で給付のお知らせをお送りします。詳しくは下記問い合わせ先までご連絡ください。

R6新たな住民税非課税世帯等給付金申請書(PDF 約75KB) ※申請期限:令和6年10月31日(木) 

※課税証明書のほかに、世帯主の本人確認証(免許証など)のコピーと振込口座が分かるコピーを添えて申請してください。

令和6年度(令和5年中収入)住民税未申告の方がいる世帯

 令和6年1月1日時点の住所地で令和6年度住民税申告を行い、支給要件に該当する場合は、上記と同様の手続きで申請できます。※申請期限:令和6年10月31日(木)

2.新たに令和6年度住民税非課税または均等割のみ課税世帯へのこども加算について

 対象と思われる世帯には、令和6年7月中旬から順次お知らせをお送りします。 

 ☆お知らせの中に「対象児童」と「振込口座」が記載されていますので、ご確認ください。

  ※手続きはいりません。記載の世帯主さまの口座にこども加算の振り込みを行います。

  ※振込口座は、非課税世帯等給付金または均等割課税世帯給付金と同じ口座になります。

    (口座変更や受給拒否の場合は、別に届出が必要になります。)

 R6新たな住民税非課税世帯等こども加算口座届出書(PDF 約49KB)

R6新たな住民税非課税世帯等こども加算受給拒否届出書(PDF 約30KB) ※返送期限:令和6年10月31日(木)

こども加算については、基準日(令和6年6月3日)以降に出生した児童も対象になります。その場合は別に申請が必要になります。

 R6新たな住民税非課税世帯等こども加算給付金申請書(PDF 約67KB) ※申請期限:令和6年10月31日(木)

 給付金の差押等の禁止について

 この給付金は、光熱費や食料品価格の高騰などにより、生活に困っている方を支援するため、生活に役立てていただく目的で政府が給付しているものです。正しく給付金を利用していただくため、支給を受ける権利及び給付金を受けた金銭の差押えが禁止されるとともに、非課税となります。

住民税非課税世帯等に対する給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。 

●嘉島町や熊本県、国の職員などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることは絶対にありません。 

●給付のために手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。 

●少しでも不審な電話や郵便物があったときは、家族などに相談し、消費生活センターや最寄の警察署に連絡してください。 

お問い合わせ先

嘉島町役場 福祉課福祉係 電話096-237-2576(直通)


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

嘉島町役場 福祉課
電話番号:096-237-2576この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  • 町長の部屋
  • 町議会
  • 例規集
  • 広報かしま
  • 町の情報
  • 町の組織・連絡先一覧
  • ふるさと応援寄附金
  • 施設予約管理システム
  • 公共施設予約

その他のメニュー

人口情報

[令和6年11月末日現在]

  • 総数 10,245人
  • 男性 4,996人
  • 女性 5,249人
  • 世帯数 4,162世帯