子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種について
更新日:2025年2月6日
対象者
嘉島町に住民票があり、次の2つを満たす方が対象となります。
・平成9年度生まれ〜平成19年度生まれ(誕生日が1997年4月2日〜2008年4月1日)の女性
・過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※)
※過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。
接種が受けられる時期
接種が受けられる時期は令和4年4月から令和7年3月までです。
上記の対象者で、令和7(2025)年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、令和8(2026)年3月31日まで公費(無料)で接種できるようになりました。
※ただし、令和4年3月までに1回以上接種し、以降接種していない方は対象となりません。
キャッチアップ接種を受けるには
接種を受けるための手続き
具体的な接種方法は、こちら(子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の定期接種について)をご覧ください。
また、過去に受けた接種回数や時期により、接種方法が異なる場合があります。できるだけ母子健康手帳を確認・持参して、下記お問合せ先や医療機関に相談してください。
その他
厚生労働省のホームページにも詳しい内容が掲載されています。ぜひご覧ください。
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ〜キャッチアップ接種のご案内〜 (外部リンク)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2025年3月1日 健康ポイント事業 もっと健康!げんき!アップくまもと
- 2024年6月1日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2024年4月1日 母子健康手帳の交付について
- 2024年4月1日 第9期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和6〜8年度...
- 2024年5月10日 【選定結果】嘉島町健康増進・食育推進・自殺対策計画策定業務に...
- 2022年8月15日 梅毒予防の啓発チラシ
- 2023年4月1日 嘉島町出産・子育て応援給付金(ギフト)事業
- 2021年4月1日 居宅介護における特定集中減算にかかる様式等について
- 2025年2月12日 嘉島町産後ケア事業について
- 2024年8月1日 HPVワクチンの定期接種について