新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
令和3年7月26日(月)から、海外の渡航先への入国時の防疫措置緩和等を目的とした「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」を発行しておりましたが、令和3年12月20日(月)より従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書も申請いただけるようになります。日本国内においては、接種時にお渡ししている『接種済証』『接種記録書』も引き続き、接種の証明として利用できます。
スマートフォンアプリでの取得
スマートフォン上の専用アプリから申請いただけるようになり、スマートフォン上で二次元コードつき接種証明書(電子版)が発行されます。
※スマートフォン上での申請にあたり、マイナンバーカードによる本人確認が必要となります。
専用アプリの詳しい取得方法等はデジタル庁ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
書面(紙)での取得
証明書の発行を希望される方は、下記の内容をご確認のうえ申請をしてください。
発行可能なのは、接種日時点で住民票所在地が嘉島町となっている方です。
嘉島町に転入前の接種証明書が必要な場合は、接種日時点での住民票所在地の市町村にて申請してください。
なお、日本国内の利用については、『接種済証』や『接種記録書』も従来通りご利用いただけますので、紛失されないよう大切に保管してください。
申請対象者
- 国内用・海外用問わず、スマートフォンアプリで証明書の発行ができない方
- 入国時に書面(紙)の証明書が必要な地域への海外渡航予定がある方
※詳細は外務省海外安全ホームページ〔海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(随時更新)〕(外部リンク)をご確認ください。
申請方法
嘉島町新型コロナワクチン相談窓口での申請または郵送申請
※窓口での受付は平日(土日祝日及び年末年始を除く。)8時30分から17時15分までとなります。
申請に必要な書類(窓口もしくは郵送申請の場合)
- 【本人が申請する場合】
- 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書交付申請書(PDF 約102KB) ※記入例(PDF 約256KB)
- 旅券(パスポート)の写し(海外用を求める方のみ)
- 接種券、もしくは予防接種済証か接種記録書
- 顔写真付き本人確認書類(運転免許証または個人番号カード)の写し
※郵送で申請する場合は、返信用封筒(切手を貼り、返信先住所を記載したもの)を同封ください。
【代理人が申請する場合】
上記に加えて
- 委任状(PDF 約55KB)
- 代理人の顔写真付き本人確認書類(運転免許証または個人番号カード)の写し
その他
- 書面(紙)の接種証明書はA4サイズで作成されます。
- 窓口申請の場合は、原則証明書は当日発行しますが、場合によってできないことがあります。また、郵送申請の場合は、申請書類を受理後、10日程度で郵送します。時間に余裕をもって申請してください。
お問合せ先:嘉島町新型コロナワクチン相談窓口(嘉島町上島530) 電話237-1300
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 電話0120ー761ー770
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月2日 新型コロナウイルス感染症対策について
- 2022年7月27日 コロナワクチン4回目接種について
- 2022年7月25日 熱中症にご注意ください
- 2022年7月19日 【7月19日更新】新型コロナウイルス感染症について
- 2022年7月21日 【新型コロナワクチン接種】接種券について
- 2021年3月23日 第8期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和3〜5年度...
- 2022年6月16日 【6月16日更新】嘉島町新型コロナウイルスワクチン接種について(...
- 2021年5月9日 母子健康手帳の交付について
- 2022年4月6日 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について
- 2021年4月1日 居宅介護における特定集中減算にかかる様式等について