【12月19日更新】新型コロナウイルス感染症について
町民の皆様へ
県内の感染状況を踏まえ、専門家の意見も伺い、総合的に判断した結果、
12月16日からのリスクレベルは【レベル2 】となりました。
なお、感染状況は増加傾向です。
熊本県リスクレベルについて、国が示すレベル分類をもとに基準を設定していますが、国のレベル分類が見直されたことにより熊本県リスクレベル基準も下記のとおり改定されました。
リスクレベル判定
熊本県の新型コロナウイルス感染症の感染状況は増加傾向が継続しているほか、季節性インフルエンザの発生も確認されています。
今後、これらの同時流行も懸念されるため、引き続き基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
町民の皆様へのメッセージ
新型コロナウイルス感染症には、誰もがどこでも感染する可能性があります。
感染された方やその御家族、職場関係の方々に責任はありません。不当な扱いや嫌がらせ、誹謗・中傷などは絶対にないよう、お願いします。
外部リンク:新型コロナウイルス感染症対策にかかる熊本県リスクレベル
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/51409.html
◆会食時の感染リスクを下げる4つのステップ(県作成)
会食時の感染リスクを下げる4つのステップチラシ(PDF 約808KB)
◆家庭内感染防止対策のパンフレット(厚労省作成)
◆感染リスクが高まる5つの場面(厚労省作成)
◆家庭内でご注意いただきたいこと〜8つのポイント〜(厚労省作成)
家庭内でご注意いただきたいことチラシ(PDF 約954KB)
◆いつでもマスク(厚労省作成)
◆冬のコロナ対策(厚労省作成)
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年1月4日 新型コロナワクチン接種証明書について
- 2022年12月27日 【新型コロナワクチン接種】接種券について
- 2022年12月15日 新型コロナワクチン接種について
- 2022年9月30日 オミクロン株対応ワクチンの接種について(ご案内)
- 2022年9月30日 嘉島町新型コロナワクチン接種申込み受付サイト
- 2022年8月15日 梅毒予防の啓発チラシ
- 2022年8月2日 新型コロナウイルス感染症対策について
- 2021年3月23日 第8期嘉島町高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(令和3〜5年度...
- 2022年6月16日 【6月16日更新】嘉島町新型コロナウイルスワクチン接種について(...
- 2021年5月9日 母子健康手帳の交付について